お盆
2011年08月09日

七夕の日はあいにくの雨風、9号台風の影響で朝上げるはずのを時間ずらし、翌日に上げました。
台風でなくても七夕の後はなぜか雨で流される事が多いです。その一週間後は13日のお盆の入りです。
七夕は亡くなったご先祖やご霊人の魂が天界から現世に降りてくる道しるべ。
天界では織り姫さまとひこ星さまの一年に一度の『逢瀬」になっているおとぎ話です

七夕の後日の雨はきっと「喜びと感謝」の雨でlしょうと思っています。
天界のご霊人達は「自分の事忘れずに思っているだろうか?一年に一度家に帰れるー。嬉しいー」
と思っています。奄美の島唄の中に「あがりはるかな世」あがりは『東』と書きます。「東はるかな世」の歌詞の中に『見てきましたか?あの世を見てきましたか?』と問いかけるくだりがあります。
「みきゃ^-もどりー」と返してきます。『3日戻ってきましたー』と。
迎え盆、中日、送り盆と3日間、朝、昼,晩と人間と同じ様に食事を御供えしてお祭りするのです。
集落の墓地では、迎え盆は自分の墓地で『お迎えにきました』と提灯さげてお供にいきます。
親戚のお墓にお参りしたりしてはいけません。間違って霊がついてくるからです。
送り盆ではご先祖様を送り届けた、後には隣近所の親戚一族のお墓に線香参りをします。
仏壇の前では天界に帰天されたご先祖様がいつも見守りくださるお礼の意味も含めて「いつもお守り有り難うございます
感謝しています。」と言葉を口に出して祭りします。
いつか私たちも子供たちから『ご先祖様』と祭られる側にあるのですから。子供たちに、お盆の行事をしっかりと見せる事です。
貴方も、あなたも、アナタも『ご先祖様』にいつかはなるのですからね。
「みきゃ^-もどりー」と返してきます。『3日戻ってきましたー』と。
迎え盆、中日、送り盆と3日間、朝、昼,晩と人間と同じ様に食事を御供えしてお祭りするのです。
集落の墓地では、迎え盆は自分の墓地で『お迎えにきました』と提灯さげてお供にいきます。
親戚のお墓にお参りしたりしてはいけません。間違って霊がついてくるからです。
送り盆ではご先祖様を送り届けた、後には隣近所の親戚一族のお墓に線香参りをします。
仏壇の前では天界に帰天されたご先祖様がいつも見守りくださるお礼の意味も含めて「いつもお守り有り難うございます
感謝しています。」と言葉を口に出して祭りします。
いつか私たちも子供たちから『ご先祖様』と祭られる側にあるのですから。子供たちに、お盆の行事をしっかりと見せる事です。
貴方も、あなたも、アナタも『ご先祖様』にいつかはなるのですからね。
Posted by コメジロー at 11:31│Comments(0)