しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

節分

2012年02月03日

今日は節分ですね。寒いですね。前回旧暦と新暦の話をしましたが季節をよく表すのは旧暦ですね。やはり。濃厚民族の先祖は太陽と月の関係を熟知した上で農作物の種まき時期を決めていたのでしょう。
今日は旧暦では1月12日です。旧暦での節分は新暦の2月25日に当たります。明日は立春となってますが寒さは旧暦の立春に当たる2月26日迄続く事でしょう。大寒(1月21日)から2週間が一番寒いと言われていますが今が正に寒波に東北地方の方々は震えています。暖かい奄美といえども風邪の強さで寒さを感じますね。節分は悪い事、災いごとを鬼と見立てて「鬼はそとー。」と豆をまきます。
いい事ばかりを差し向けてくださいとの願いをこめて「福は内ー。」なのです。

生まれた赤ちゃんの誕生日も2月3日に生まれた子は前の干支になり、易とり、鑑定は前年の干支で見ます。
2月4日からが今年の干支の子となります。立春が干支の分岐点です。

小学校に上がる分岐点は4月2日生まれからなので、次の年の4月1日までの子との時間差がありますが、不思議と低学年までは影響ありますが6年生位から成長の時間差は感じられなくなるのが不思議です。
分岐点にあわせて子供は作れないし、授かり物なのですから、社会で受ける影響で人は成長して行くとの証明ではないでしょうか。

思いっきり豆を投げて福を呼んでください。

いい事ばかり、雨の降るがごとくあらしたぼれー。  とうとがなし。


Posted by コメジロー at 16:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節分
    コメント(0)