湯湾岳参拝
2013年03月10日
3月10日(旧暦1月29日)の大安吉日に奄美で一番高い山(湯湾岳」に参拝してきましたー!
699.4メートールと記されてました。神様仲間3名と、去年のお礼、今年の祈願してきました。
男神の「志仁礼久(しにれく)と 女神 阿麻美古(あまみこ)」の二神が天孫降臨した地といわれ、この山は宮崎の高千穂の峰とつながっているときく。聖地である。
神仲間のしきたりで3日前から肉類は口にしない掟がある。 以前 掟やぶりの方がいて、スタートから、なぜかしら重苦しい雰囲気で出発したが、海でみそぎ祓いをする時に酒ビンを置く儀式があるが、その方のビンが波で割れてしまい、波は皆さんに平等に当っているのに、その方のだけ割れたらしい。
リーダーはおかしい、おかしいと思いながら山道を走らせ、やがて、到着近くになって、ハブが車の前を横断して往ったーと
「ストップ」がかかったからバックして帰ろうとキャンセルした事を聞いた事がある。
原因はその方に問いただしたら、肉を食べたかも、3日前に。と白状したらしい。
神に見破られた掟やぶり事件以来、神仲間はハブに出くわさない様に、心も身体も整えて、行くようにしています。
神に仕える者でも、つい人間世界の生活をしていると、うっかりミスをするものです。
人は騙せても、神は騙せないよと教えられた事です。
今回はスムーズに山道も走れ祈願できました。暑い日でしたがさすがに上に上がると少しひんやりと清々しい風が心地良かったです。
どちらさまにもいいことばかりありますように。合掌
699.4メートールと記されてました。神様仲間3名と、去年のお礼、今年の祈願してきました。
男神の「志仁礼久(しにれく)と 女神 阿麻美古(あまみこ)」の二神が天孫降臨した地といわれ、この山は宮崎の高千穂の峰とつながっているときく。聖地である。
神仲間のしきたりで3日前から肉類は口にしない掟がある。 以前 掟やぶりの方がいて、スタートから、なぜかしら重苦しい雰囲気で出発したが、海でみそぎ祓いをする時に酒ビンを置く儀式があるが、その方のビンが波で割れてしまい、波は皆さんに平等に当っているのに、その方のだけ割れたらしい。
リーダーはおかしい、おかしいと思いながら山道を走らせ、やがて、到着近くになって、ハブが車の前を横断して往ったーと
「ストップ」がかかったからバックして帰ろうとキャンセルした事を聞いた事がある。
原因はその方に問いただしたら、肉を食べたかも、3日前に。と白状したらしい。
神に見破られた掟やぶり事件以来、神仲間はハブに出くわさない様に、心も身体も整えて、行くようにしています。
神に仕える者でも、つい人間世界の生活をしていると、うっかりミスをするものです。
人は騙せても、神は騙せないよと教えられた事です。
今回はスムーズに山道も走れ祈願できました。暑い日でしたがさすがに上に上がると少しひんやりと清々しい風が心地良かったです。
どちらさまにもいいことばかりありますように。合掌
Posted by コメジロー at
23:22
│Comments(2)